「光と水と風の大地」のページへ

2月22日から、又、羅臼へ行ってきました。
遅ればせながら、なんとか流氷が来ており、天気も良く、良い光景に出会えました。


キタキツネ

キタキツネ

キタキツネ

十字キツネ

十字キツネ

オオハクチョウ

オオハクチョウ

エゾジカ

エゾフクロウ

マナヅル

2月8日~11日、道東へ行ってきました。
まだ流氷が来ていないので、オオワシやオジロワシも海で魚を取っていました。
ただ、流氷が来ていないせいか、久しぶりにシャチを確認できました。
今回はタンチョウの飛翔もよく撮れました。


シャチ

ラッコ

1月10日〜13日、羅臼へ行ってきました。
昨年生まれのシマフクロウの子供はもうすっかり一羽で行動していました。
今年も無事子供が生まれるか楽しみです。
タンチョウも良い感じでした。
2月もまた行ってきます。

昨年生まれの

1月2日〜3日、1泊で鶴居へ行ってきました。
いつもの音羽橋はタンチョウが奥におり、写真は撮れませんでしたが、サンクチュアリでは良い写真が撮れました。
また、マナヅルが昨年に続き越冬していました。


音羽橋より

音羽橋より

音羽橋より
タンチョウ
タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

マナヅル

エゾフクロウ

エゾリス



「 道東遠征記録 」

トップページへ